一般歯科
プラークコントロール
歯周病も虫歯の治療同様に可能な限り歯を残す方向で治療しております。残念ながら最終的に抜歯になる場合も含めて、なるべく患者様のご希望を満たせるよう努めております。プラークとは、歯の表面についた細菌の塊のことでネバネバしています。
このプラークが虫歯や歯周病の最大の原因になります。プラークコントロールとは、このプラークを減らす方向へコントロールすることを言います。
歯磨き指導
虫歯や歯周病を予防するには、何と言っても普段のケアが重要になってきます。ただ、何も知らずに普通に磨いているだけだと、どうしても磨き残しなどがあり適切なケアをする事ができません。
そこで、歯科の専門である歯科医師や歯科衛生士が、それぞれの患者様に合った磨き方をご指導いたします。
機械的歯面清掃
歯ブラシなどではどうしてもみがけない歯周ポケット(歯と歯肉の間のみぞ)や、取り除くことができない歯石に対して、専用機器を用いてきれいにクリーニングいたします。予防効果は抜群です。
歯科医師や歯科衛生士などの専門家が行い「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)ともいいます。
虫歯
症状や年齢等により治療の仕方が違ってきますが、できる限り歯を残す方向で治療しております。他院で抜歯やインプラントをすすめられても、患者様の年齢が高い場合、抜歯のリスクを総合的に考慮し、現在の状況で残存する方向で処置します。
高齢の方の要望が特に多く、一本でも残したいという気持ちをできる限り尊重し治療を進めております。ドッグベストメントによる治療(自費)も承っております。ご相談ください。(ドッグベストメントとは、深い虫歯もできるだけ削らず、神経を残すことを目指す 治療方法です。使用する薬剤がまだ日本では未許可なため、保険外治療となります。)
歯周病
歯周病も虫歯の治療同様に可能な限り歯を残す方向で治療しております。残念ながら最終的に抜歯になる場合も含めて、なるべく患者さんのご希望に満たせるよう努めております。
小児歯科(小児予防歯科)
小児の虫歯の治療だけでなく、ゼロ歳児から虫歯を作らないように予防管理をしていく歯科医院にしたいと思っています。お母さんだけでなくて家族みんなでお子様の歯を守る為に定期検診、予防を重視します。
歯の大切さや永久歯の重要性をご家庭で親御様からお子様へ教育できるように、妊娠時より相談に乗ります。また、お子様の歯のかみ合わせについても、早い時期から相談にのり、アドバイスさせていただきます。
当院では、十分な治療説明、お子様とのコミュニケーションを大切に治療します。
・お子様が笑顔でご来院できるように心がけています。
・ムーシールド、T4Kなどマウスピースによる早期矯正治療をおこなっております。
小児予防ケース
- ・母親指導
- ・ブラッシング指導
- ・フッ素塗布
- ・定期検診(3~4ヶ月ごとに)